おかげさまで20周年!20thAnniversary2005>>>2025

scroll

Message

トップメッセージ

株式会社ラキール代表取締役社長 久保努

当社は、2025年6月10日に創業20周年を迎えました。
これもひとえに多くの皆さまのご支援があったからこそと、あらためて感謝を申し上げる次第です。

私は創業時より100年続く会社を作りたいという想いがあります。その想いは、今も全く変わっておりません。当社の企業理念は、企業の継続性を最重要課題と捉え、企業活動を通じ、3つの責任、すなわち、顧客への責任、社員への責任、株主への責任、この3つを履行することで社会に貢献することを約束しております。この企業理念を貫きながら、誰からも期待され、信頼され、愛される会社を目指しています。

現在、当社はLaKeel DXによるソフトウェアの部品化と、これを組み合わせてシステムを構築する技術を更に追求し、蓄積されたソフトウェア部品を流通させ、「ソフトウェア部品産業の創出」という全く新しい世界の実現に挑戦しています。

社員が一丸となり、新たな挑戦を恐れず、変化を創り続けることで、明日の日常を創り出していきます。

株式会社ラキール

代表取締役社長 久保 努

History

ラキールの年表

  • 2005

    株式会社レジェンド・アプリケーションズ
    (現株式会社ラキール)設立、
    東京都中央区新川のあるオフィスを間借りし運営開始

    EC-One China Holding, Inc.を子会社化

  • 2006

    本社を東京都千代田区八丁堀に移転

    開発を手掛けたgirls shopping、fashionwalkerの
    サイトがオープン

    自社製品第1号「LaKeel Framework」をリリース

  • 2007

    初の新卒社員入社

  • 2008

    株式会社ディメンジョンゼロを吸収合併

  • 2011

    本社を東京都港区虎ノ門へ移転

    「LaKeel EC」販売開始

    株式会社ワークスソリューションズと
    吸収分割契約により事業統合

  • 2012

    メッセージングツール「LaKeel Instant Messenger
    (現LaKeel Messenger)」をリリース

  • 2013

    BIツール「LaKeel BI」をリリース

  • 2015

    食品安全衛生eラーニング
    「FSOP」をリリース(「LOM」の前身)

    創立10周年パーティーを開催

  • 2016

    本社を東京都港区赤坂へ移転

  • 2017

    株式会社ワークスアプリケーションズからの
    マネジメント・バイアウト(MBO)

  • 2018

    株式会社マーベリック、株式会社ZESTを完全子会社化

  • 2019

    本社を東京都港区愛宕へ移転

    アプリケーション開発・運用基盤「LaKeel DX」をリリース

    社名を株式会社ラキールに変更

  • 2020

    本社オフィスを拡張

    データ分析・統合基盤「LaKeel Data Insight」をリリース

  • 2021

    「LaKeel DX」の機能 LaKeel Visual Mosaicで特許取得

    東京証券取引所マザーズ(現グロース)に上場

    統合型人事システム「LaKeel HR」をリリース

  • 2022

    「LaKeel DX」の機能 LaKeel Synergy Logicで特許取得

  • 2023

    電子帳簿保存サービス「LaKeel eDocument」をリリース

    グローバル採用開始

  • 2024

    山口県の周南公立大学との産学連携を発表

    生成AIを活用したLaKeel シリーズを続々とリリース

    公式キャラクター「らきまる」が誕生

  • 2025

    広島県呉市に新拠点「呉オフィス」を開設

    ラキールの100%子会社「株式会社ラキール呉」を設立

    創立20周年記念パーティを開催

Episode

ラキールの「変化を創り出す」エピソード

各年度 入社メンバー1名ずつエピソードを聞きました!

  • 2005

    ピンチはチャンス

    2005

    ピンチはチャンス

  • 2006

    夢なきものに成功なし

    2006

    夢なきものに成功なし

  • 2007

    意思を持って動いた時、
    誰の力もラキールを大きく
    動かす力になる

    2007

    意思を持って動いた時、
    誰の力もラキールを大きく
    動かす力になる

  • 2008

    何事も「Give And Take」

    2008

    何事も「Give And Take」

  • 2009

    思い込みは
    記憶を改ざんする

    2009

    思い込みは
    記憶を改ざんする

  • 2010

    仕事は段取りがすべて

    2010

    仕事は段取りがすべて

  • 2011

    笑顔で対応!

    2011

    笑顔で対応!

  • 2012

    考えることが
    仕事の第一歩

    2012

    考えることが
    仕事の第一歩

  • 2013

    優先順位をつけて
    すぐ着手

    2013

    優先順位をつけて
    すぐ着手

  • 2014

    適材適所

    2014

    適材適所

  • 2015

    心配は今出し切れ!
    後に残すな!

    2015

    心配は今出し切れ!
    後に残すな!

  • 2016

    他人に期待しない

    2016

    他人に期待しない

  • 2017

    情けは人の為ならず

    2017

    情けは人の為ならず

  • 2018

    お客様が出世するような
    仕事をする!

    2018

    お客様が出世するような
    仕事をする!

  • 2019

    覚悟を決める

    2019

    覚悟を決める

  • 2020

    個人の利益より、チームの利益。
    チームの利益より、組織の利益。
    組織の利益より、会社全体の利益。

    2020

    個人の利益より、チームの利益。
    チームの利益より、組織の利益。
    組織の利益より、会社全体の利益。

  • 2021

    信頼とは期待を超えた質

    2021

    信頼とは期待を超えた質

  • 2022

    頑張り無くしてお金無し

    2022

    頑張り無くしてお金無し

  • 2023

    誰かの明日のため

    2023

    誰かの明日のため

  • 2024

    まずは試す

    2024

    まずは試す

金茶のコンパス
らきまる
らきまる
らきまる
らきまる
らきまる

らきまる

らきまる

20周年記念キャラクター

常に集団で行動するペンギンのなかでも、天敵がいるかもしれない海へ魚を求めて真っ先に飛びこむペンギンをファーストペンギンと呼び、ビジネスにおいては新しい分野でもリスクを恐れず挑戦する精神を持った人をそう呼びます。その姿が当社の大切にする精神と一致するためペンギンのキャラクターを採用しました。
みんなの心に「Deep Dive!」

20th Special Contents
20th Special Contents
20th Special Contents
20th Special Contents
20th Special Contents
20th Special Contents
20th Special Contents
20th Special Contents
20th Special Contents
20th Special Contents

20th
Special
Contents

Book

代表取締役社長 久保による著書

『サステナブルソフトウェア時代
IT産業のニュースタンダードになるもの』

『サステナブルソフトウェア時代 IT産業のニュースタンダードになるもの』株式会社ラキール 代表取締役社長 久保 努、日本のシステム開発は崩壊間近、ソフトウェア産業「次の10年」で起こる変化を知るものだけが生き残れる!アース製薬、みずほFG、日本中楽ローン、住友生命etc.先進企業が選んだ新しいITとは

本書では、久保が 20 年以上追求してきた「ソフトウェアの部品化」と「再利用」という発想をもとに、マイクロサービス技術を活用して持続可能なシステム開発を実現する方法をご紹介。
長年の試行錯誤と開発の軌跡を交えながら、当社が提供するサステナブルソフトウェア (陳腐化せず、いつまでも使い続けられるソフトウェア) の概念と可能性を解説しています。

※その他、各ネットストア、全国の書店などでお買い求めいただけます。

Manga

マンガで読む、ラキールの
「これまでの歩み」と「目指す未来」

『サステナブルソフトウェアを切り拓いた男』

LaKeel~これまでの歩みと目指す未来-『サステナブルソフトウェアを切り拓いた男』創業20周年記念マンガ,株式会社ラキール 代表取締役社長 久保 努

ソフトウェア革命に挑む男の20年間の軌跡!

代表取締役社長・久保の若手エンジニア時代、創業期の熱い議論、挫折と成功の日々、そして「サステナブルソフトウェア」という革新的なコンセプトの誕生。喜怒哀楽あふれるリアルな物語を通して、 IT企業の舞台裏が明かされていきます。

陳腐化しない、未来を見据えたソフトウェア開発の可能性に、あなたの心も熱くなることでしょう!